暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」にて記事が掲載されました。子どもの保険の考え方について、やさしく解説しています。
投稿者「マネーステップオフィス編集部」のアーカイブ
BSジャパン「お金のなる気分」に出演いたします(1月5日)
2017年1月5日(木)23:30~BSジャパン「お金のなる気分」に出演いたします。
【1月6日追記】
放送内容が公式ホームページにて公開されました。
→こちら
今日の常連客の先生はファイナンシャルプランナーの加藤梨里さん。
スペシャルゲストは、家事塾主宰、130万部のベストセラー「『捨てる』技術!」の著者、辰巳渚さんです。 pic.twitter.com/lDt0GMTxQu— お金のなる気分 (@Okane_kibun) 2017年1月5日
確定拠出年金がわかる!制度変更はここを見逃すな(日経ウーマンオンラインで連載記事執筆)
日経ウーマンオンラインの連載「お金が増える!使い方講座」にて「確定拠出年金がわかる!制度変更はここを見逃すな」が掲載されました。2017年から原則としてすべての人が加入できるようになった個人型確定拠出年金について、初めての方でもわかりやすく解説しています。 (さらに…)
初めての投資(イオン会員誌mom2017年1月号で記事執筆)
イオン会員誌mom(2017年1月号)にて、「初めての投資」を監修いたしました。今年は投資を始めてみたいという方向けに、基本的な投資の方法をご紹介しています。 (さらに…)
「節税」を意識、手数料安く… 個人型DC、商戦過熱(朝日新聞の取材記事)
12月27日朝刊の朝日新聞に取材協力いたしました。記事は電子版でもご覧いただけます。 (さらに…)
三菱東京UFJ銀行公式アプリ「My Money」のお金のコラムに取材協力いたしました
三菱東京UFJ銀行の公式アプリ「My Money」内のお金のコラムにて、取材記事が掲載されました。 (さらに…)
【健康コラム】適正体重は守った方がよい?

「適正体重を守るようにしましょう」というアドバイスはよく耳にしますよね。そもそも適正体重はどのように把握すればよいか、なぜ大事なのか、整理していきましょう。 (さらに…)
BSジャパン「お金のなる気分」に出演いたしました(12月22日)
12月22日放送 BSジャパン木曜23:30~「お金のなる気分」に出演いたしました。保険の入り方、見直し方について、MCの高橋真麻さんとともに解説いたしました。 (さらに…)
2017年に変わる身近なお金の制度3つ 医療費でも損しない(日経ウーマンオンラインで連載記事執筆)
日経ウーマンオンラインの連載「お金が増える!使い方講座」が掲載されました。今回は「2017年に変わる身近なお金の制度3つ 医療費でも損しない」です。2017年から取扱が変わるお金の制度について解説しています。
→記事はこちら
年賀状の節約術4選(マイナビニュースで記事執筆)
マイナビニュースにて「年賀状の節約術4選」が掲載されました。今からでもまだ間に合う節約術をご紹介しています。
→記事はこちら「年賀状の節約術4選」
家計と健康のバランス術(女子栄養大学出版部 栄養と料理で記事執筆)
月刊誌「栄養と料理」2017年1月号にて、「家計と健康のバランス術」が掲載されました。年始に考えたい家計管理や健康管理について、実例を交えて解説しています。栄養士監修による節約・健康レシピも合わせてご紹介しています。 (さらに…)
読売新聞「年金世代の家計簿」に取材協力いたしました
【健康コラム】やせるには朝食は食べたほうがよい?

朝食は必ず摂った方がよい、むしろ摂らない方がやせる、など様々な情報を耳にします。実際はどうなのか、朝食の役割について考えていきたいと思います。 (さらに…)
働き損は変わらない 配偶者控除150万円以下に引き上げへ(朝日新聞出版 AERA の取材記事)
AERA12月12日号にて、配偶者控除の年収上限の引き上げについてコメントしています。
(さらに…)
12月中なら間に合う 直近の株主優待がもらえる株3銘柄(日経ウーマンオンラインで連載記事執筆)
日経ウーマンオンラインの連載「お金が増える!使い方講座」にて記事が掲載されました。株主優待制度や今月に優待のチャンスがある銘柄をご紹介しています。 (さらに…)