すこやかな人生に向けて、健康とお金の安心を追究します

マネーステップオフィス株式会社は、すこやかな人生に重要な「お金」と「健康」について、各専門分野における信頼性の高い情報を選択します。そして、情報を受け取る方にとってなじみのある言葉におきかえ、書籍、メディアの記事、セミナーなどのコンテンツとしてお届けしています。

新着情報


2025/10/27
NEW! 現金給与額額が4年連続増加 令和7年の労働経済白書が公開

2025/10/26
NEW! 生活保護者への生活扶助 10月から月額1,500円加算 生活扶助の臨時的・特例的措置が開始

2025/10/25
NEW! 京都市の宿泊税が最大1万円に引き上げ 2026年3月からの宿泊が対象

2025/10/23
NEW! 「終身保険はいらない」って本当? メリット・デメリットを押さえて正しく選ぼう!(第四銀行「マネーまるわかり」で取材協力)

2025/10/17
元武田、元パナが古巣を離れて見つけた新天地 活況に沸く中高年転職市場(日経ビジネスで取材協力)

2025/10/10
主婦におすすめのクレジットカード12選!無収入の専業主婦でも作れる審査ポイントと選び方(ドットマネーで記事監修)

2025/10/08
生命保険料控除の子育て世帯拡充 金融庁が恒常化を要望へ(保険比較ライフィで記事執筆)

2025/10/08
有効期限切れの健康保険証 2026年3月まで利用可能に(保険比較ライフィで記事執筆)

2025/10/01
1000万円超でも暮らしづらい?税や社保で負担大の側面も...当事者を直撃(Abema Primeにゲスト出演)

2025/10/01
【2025年】「ペット保険 ファイナンシャルプランナー40人が評価したランキング」 (オリコンランキング評価協力)

2025/09/30
My Number Card Japan: Complete Guide for Foreign Residents(belonging JAPANで記事監修)

2025/09/26
教育訓練休暇給付金制度が創設 失業手当と同額を教育訓練中に受取り可能に

2025/09/25
75歳以上の医療費 2割負担の人の通院自己負担が10月から引き上げ 後期高齢者医療制度の配慮措置が9月末で終了

2025/09/24
Hometown Tax 2025: Portal Site Point Changes(belonging JAPANで記事監修)

2025/09/22
≪ふるさと納税≫"9月末のポイント廃止"はどれほどの損? 慌てて駆け込む人が見落としていること(東洋経済オンラインで記事執筆)

>>もっと読む

最近執筆した記事

最近、執筆して公開された記事をまとめて掲載しています。

「終身保険はいらない」って本当? メリット・デメリットを押さえて正しく選ぼう!(第四銀行「マネーまるわかり」で取材協力)

「終身保険」という名前は、生命保険加入を検討する人なら一度は聞いたことがあるはず。ただ、その内容を詳しく説明できる人は少ないのではないでしょうか。ネットで検索してみると「高い」とか「いらない」とか、ちょっとマイナスなキーワードもあって、本当のところはどうなの……? そんな疑問に答えるべくファイナンシ…

元武田、元パナが古巣を離れて見つけた新天地 活況に沸く中高年転職市場(日経ビジネスで取材協力)

早期退職はキャリアの終わりではなく、新たなキャリアの入り口。タイミングは選べないが、黒字リストラなら退職金の積み増しも期待できる。古巣を離れ、新たな道を歩む者の顔に浮かぶのは、悲壮感ばかりではない。「今、第二の人生を本当に楽しませてもらっている。周りを見ても『飛び出して良かった』という声が圧倒的に多…

主婦におすすめのクレジットカード12選!無収入の専業主婦でも作れる審査ポイントと選び方(ドットマネーで記事監修)

買い物や子どもの習い事などで日々お財布を使うのは主婦の役割。現金派のままだとお金の管理も大変です。実は、クレジットカード払いに切り替えるだけでポイントが貯まり、キャッシュレスで家計もスッキリ。貯金につながる節約術にもなります。ただし、クレジットカードには審査があるため、収入がないと不安に感じる人もい…

生命保険料控除の子育て世帯拡充 金融庁が恒常化を要望へ(保険比較ライフィで記事執筆)

生命保険に払い込んだ保険料に応じて所得税で受けられる「生命保険料控除」について、金融庁が2026年度税制改正で子育て世帯への拡充延長を要望しました。現在の税制では、この拡充措置は1年間の時限措置とされていますが、恒久化が求められています。子育て世帯向けの生命保険料控除の概要と合わせて解説します。ht…

有効期限切れの健康保険証 2026年3月まで利用可能に(保険比較ライフィで記事執筆)

マイナ保険証への移行のために新規発行が終了し、順次有効期限を迎えている紙の健康保険証について、2026年3月までは暫定的に受診時に利用できることになりました。健康保険証の有効期限と、期限切れになった後の対応について解説します。https://lify.jp/column/insurance-news…

【2025年】「ペット保険 ファイナンシャルプランナー40人が評価したランキング」 (オリコンランキング評価協力)

オリコン顧客満足度調査『ペット保険 ファイナンシャルプランナー40人が評価したランキング』にて、2025年版の保険商品評価に協力をしました。 このランキングはファイナンシャルプランナー40人が選ぶオリコンランキングの評価制度です。マネーステップオフィスの加藤梨里は、2016年から連続して、評価するフ…

≪ふるさと納税≫”9月末のポイント廃止”はどれほどの損? 慌てて駆け込む人が見落としていること(東洋経済オンラインで記事執筆)

10月から仲介サイトを通したポイント付与が禁止されるのを前に、ふるさと納税の駆け込み需要が高まっています。例年、ふるさと納税は課税の切り替わりとなる年末に需要が高まる傾向がありますが、今年はポイントを受けられる9月末までにふるさと納税を済ませようと早めに行う人が多いようです。ある仲介サイトでは、すで…

治療中・通院中でもペット保険に入れる?持病があるときのペット保険を解説(保険比較ライフィで記事執筆)

ペット保険に加入する際には、申込時点の健康状態や既往症についての告知が必要です。では、治療中や通院中の場合、ペット保険には入れるのでしょうか?ペット保険に加入できない場合や、加入できる場合の条件などについて解説します。 https://lify.jp/non-life/pet/p-pet/artic…

傷害保険で熱中症は対象になる?熱中症も補償される損害保険を解説(保険比較ライフィで記事執筆)

熱中症で治療を受けたときや入院をしたときには、ケガを補償する傷害保険の対象になるのでしょうか?損害保険の中には、傷害保険のほか、国内旅行保険、ゴルフ保険などレジャー向けの保険の一部で、熱中症が対象になるものがあります。熱中症が補償される損害保険について解説します。 https://lify.jp/n…

がん保険は必要?治療費を軽減できる公的制度と合わせて解説(保険比較ライフィで記事執筆)

がん保険を検討する際、「がん保険は本当に必要なのか」「加入すべきか」と迷う方もいるでしょう。がんの医療費には公的な補助制度もあるため、「がん保険は必要ない」という考えもあります。では、がん保険は必要なのでしょうか?がん治療費を軽減できる公的制度を確認しながら、がん保険の必要性について考えてみましょう…

がん保険とは?がん保険の種類と保障内容を分かりやすく解説(保険比較ライフィで記事執筆)

がん保険は、がんの治療や療養などにかかる費用に備えられる生命保険です。では、どのような保障を受けられるのでしょうか?がん保険の種類と保障内容について、解説します。https://lify.jp/life/cancer/c-cancer/article-24068/ ネット完結の保険代理店サイト「li…

【コラム】マネーライティング講座

マネーライティングのスキルアップに役立つコンテンツを掲載しています。