健康なら、公的医療保険の保険料を安くなるしくみができることになりました。厚生労働省が、特定健診、通称「メタボ健診」の数値が改善した人などを対象に、健康保険の保険料を安くできる制度を創設します。
健康でも不健康でも保険料が同じなのは不公平?
健康保険の保険料とは、大まかに説明すると、病院やクリニックに行ったときに窓口に提示する「保険証」を使うために払う保険料のこと。大企業の会社員なら、「健康保険」、自営業やフリーランスの人は「国民健康保険」、中小企業の従業員の人は「全国健康保険協会(協会けんぽ)」というものに加入しています(以下、この3つをまとめて「健康保険など」と呼びます)。公的保険の対象になる治療を受けたとき、小学生以上70歳未満の人が窓口で支払う医療費は原則としてかかった医療費の3割です(※)。病気やけがをしたとき、窓口での負担が3割ですむように、健康な時には、毎月皆が保険料を払っています。
健康保険などの保険料は、わたしたちの収入によって決まります。収入が高ければ、毎月払う保険料は高くなり、収入が少なければ、保険料は安くなるしくみです。健康か、病気になったかには関係ありません。つまり、病気もけがもしないと、毎月保険料を払い続けているだけですが、病気やけがをすると、もちろん保険料も払うけれども、一方で病院にかかった時には医療費が3割で済む、というメリットもあります。これでは、「がんばって健康を維持しよう」というやる気がなかなか起きません。
そこで、健康が改善したら、健康保険などの保険料が安くなる制度ができることになりました。制度を導入するかどうかを、各健康保険組合が自由に決められるようになります。
厚生労働省は、これから保険料を安くできる新しい制度について詳しく議論し、来年の通常国会に法案を提出する予定です。実際に制度が導入されるのは、2016年度以降になりそうです。
2年後、あなたも健康になれば、健康保険料が安くなるかもしれませんよ。
※中学生までは、お住いの市区町村によって医療費の助成制度があるため、自己負担が軽減、もしくは全額免除になるところもあります。70歳以上74歳未満の人の医療費の負担は2割、収入が高い人は3割になっています。(2014年9月現在)
健保料 健康なら安く 厚労省が新制度、医療費抑制狙う
厚生労働省は特定健診(メタボ健診)の数値が改善した人などを対象に公的医療保険の保険料を安くする仕組みを作る。健康づくりに励んでもらうきっかけにする。糖尿病などの生活習慣病にならない人を増やして医療費の伸びを抑えたいと同省は期待している。
厚労省は審議会を開いて新しい制度の仕組みを19日から議論する。来年の通常国会に保険料を安くできる法案を提出する。健康保険組合側のシステム対応が必要なため、2016年度以降に実施する健保が多そうだ。
対象は大企業の健康保険組合、自営業らの国民健康保険、中小企業の全国健康保険協会(協会けんぽ)で、各健保が希望すれば保険料を安くする仕組みを導入できる。今の仕組みでは、健康保険組合の加入者は健康な人もそうでない人も同じ保険料率となっている。
メタボ健診で血圧、血糖などの数値が良くなった人が候補となる。もともと健康な人は数値の改善が難しいので、代わりにお金やスポーツクラブの利用券などの給付を検討する。例えば、1年間病院に行かなかったら1万円分を支給する方法などが考えられる。
メタボ健診を受けない人の保険料は変わらない。お金や利用券の給付も受けられないようにして、メリハリをつける。
(2014年9月19日 日本経済新聞 電子版)
photo credit: Alex E. Proimos via photopin cc
投稿者プロフィール
- お金と健康に関する記事・コンテンツ制作実績1万本以上。ファイナンシャル・プランナー(FP)を中心とした専門家による、家計、ライフプラン、保険など、幅広い生活とお金のコンテンツ制作を行っています。