朝日新聞社が8月10に新しくオープンしたサイト「START!~基礎から学ぶ、マネー&ライフ~」にて、連載を開始いたします。家計のこと、保険のこと、運用のことなどについて、ゼロから解説します。
サイトはこちら
「START!~基礎から学ぶ、マネー&ライフ~」
朝日新聞社が8月10に新しくオープンしたサイト「START!~基礎から学ぶ、マネー&ライフ~」にて、連載を開始いたします。家計のこと、保険のこと、運用のことなどについて、ゼロから解説します。
サイトはこちら
「START!~基礎から学ぶ、マネー&ライフ~」
暮らしとお金を考えるメディア ファイナンシャルフィールドにて記事が掲載されました。「転職して収入が大幅ダウン。生活が厳しいときは、生命保険や医療保険を見直したほうがいい?」。転職時の保険の見直しについて解説しています。
(さらに…)
暮らしとお金を考えるメディア ファイナンシャルフィールドにて、記事が掲載されました。新婚の方の保険について解説しています。
(さらに…)
暮らしとお金を考えるサイト「ファイナンシャルフィールド」にて記事が掲載されました。子どもの保険の考え方について、やさしく解説しています。
12月22日放送 BSジャパン木曜23:30~「お金のなる気分」に出演いたしました。保険の入り方、見直し方について、MCの高橋真麻さんとともに解説いたしました。 (さらに…)
「独身女性に保険は必要なんですか? – FPに聞いてみた」がマイナビニュースにて掲載されました。シングルのうちは保険は不要? についてお答えしています。
→こちら独身女性に保険は必要なんですか? – FPに聞いてみた
先日のNHKニュースで、うつ病など心の病気で休業した従業員が「増えた」という企業が、約半数に上ったと報じていました。 (さらに…)
マネー誌ニッキンマネー連載「すくすくワクワク子育てのお金」12月号にて、子供向けの保険、共済について解説しています。お子さんのまさかに備えて、早めに、無理のない範囲で準備しておきたいものですね。
長野県は、9月27日の御嶽山の噴火に巻き込まれ安否がわからなくなっている方々について、「死亡」を証明する書類を発行することを決めました。死亡を証明する書類は、役所に死亡届を提出する際や、生命保険を受け取るときに必要になるものです。 (さらに…)
金融庁が保険ショップの実態調査を開始しました。保険ショップとは、複数の保険会社の商品を取り扱う保険の乗り合い代理店のことです。複数の商品の中から、販売手数料の高い商品に偏って販売していないかを調査します。 (さらに…)
兵庫県が、自転車保険の加入を義務づけることになりました。自転車と歩行者の事故が増加しており、自転車に乗っていた加害者側に高額の賠償を命じる判決も相次いでいることから、保険の加入を義務づけます。
年内にも条例案を提出する予定で、導入されれば全国で初となります。
(さらに…)
先日、東日本大震災の数日後に起きた火災で自宅を失った宮城県の住民が、保険会社に火災保険金の支払いを求めた裁判がありました。本来、地震による火災では保険はおりないのですが、地震からしばらく経ってから出火したため、火災の原因は地震ではないと訴えたものです。しかし、住民の主張は受け入れられず、火災保険金は支払われないという判決でした。
紹介状を持たずに大病院を受診すると、一律で初診料として5,000円がかかるしくみができそうです。現在、病院を受診した時にかかる「初診料」とは別に、患者さんが負担する料金です。 (さらに…)
結婚をしたら、多くの人が保険に新しく契約するか、既に入っている保険を見直します。でも子どもがいないうちは、急いで保険に入らなくても良いのでは? と思う人もいるいるでしょう。なぜ、「結婚」のタイミングに保険に入るのが良いのでしょうか? (さらに…)