マネーコラム

暮らし・お金に関わるトピックやマネー用語について、FPがわかりやすく解説するコラムです。

暮らし・お金に関わるトピックやマネー用語について、FPがわかりやすく解説するコラムです。

マイナンバー制度が始まると預金に税金がかかるのか?(シェアーズカフェオンラインより)

昨日、内閣府大臣補佐官でマイナンバー担当である福田峰之氏が、twitter上で国民からのマイナンバーに関する質問に答える企画を実施しました。そのなかで、預金口座へのマイナンバー登録を義務化する時期について質問がありました(#マイナンバー質問)。 (さらに…)

「年収103万円まで税金がかからない」ってほんと? 間違いやすい扶養のしくみ

パートやアルバイトをしている人は、年収が扶養の範囲を越えないか気になる人も多いですよね。でもこの「年収」の枠、100万円とも103万円ともいわれます。いったいいくらまでが正しいのでしょうか? 税金の扶養のしくみを解説します。 (さらに…)

主婦が「扶養」で働けない? パートの「年収の壁」に「106万円の壁」が追加されます

年末が近づくと、扶養内でパートをしている人には年収が扶養の枠を超えないか気になってきます。先日も、「残業が今月多くて、このままだと103万円を超えそうなんですが、どれくらい不利になるのでしょうか?」というご相談がありました。 (さらに…)